外国における同性婚の意義

各国大使から日本におけるLGBTで外圧が掛かっている状況なので記事を書きたいと思う。そこで先ず欧米以外における同性婚LGBTの権利云々は欧米の受け売りなので省かせていただく。

欧米においてこのLGBT同性婚への姿勢はふた通りある。一つは平等主義。日本国憲法にもある概念ではあるが、当たり前だがその過程には話題になった男女共有トイレというものに出くわす事になる。究極的には生殖臓器が作れるような未来には、男女それぞれに違うの性別の臓器を付けて両性具有こそが平等だと主張する事だろう。

もう一つは恋愛の延長線にある結婚、婚姻という認識である。恋愛が自由なのは特定の国を除けば一般的になったわけで、日本もそれは同じです。ただ国の婚姻制度としては恋愛は無関係なのです。お見合いによる婚姻が認められる段階でおかしいとなりますから。あくまで新たな家族を産み出し、人口増加をもたらす家族形態の一つに婚姻関係で結ばれた家族を用意しているのです。だから家族形態の中には婚姻関係で結ばれていない家族というのもあるわけです。同性愛者達もこれにあたり、遺産や保証人という国の制度への対応として、婚姻ではなく新たな法律で支援するのが摩擦が少ないものとなるかと思います。

あと、話は変わりますが、圧力を掛けてきた各国大使には日本が不利な条約や非関税障壁を外す交渉を本国相手に納得させてくれる筈だと、親友ならしてくれると、要請するべきだと思います。そういう取引をして国益を作ることで反対保守派も受け入れてくれる可能性も出てきます。交渉とはそういうものです。これが頭に浮かばない人間は外交や政治に対するセンスはない人間です。日頃のコメントには注意をと、アドバイスさせていただきます。