金平のデジタル万引き記事へのはてブ反応

先ずはコメントの数の少なさに尽きる

似たような記事はあがっていても、そのどれもがコメントは多くなく、星も付かない。それははてブが左翼系のメディアツールであるから。そして、このような話題にコメントを残す事を避ける左翼、自称リベラル達のみっともなさも如実にわかる話。自分達が答えづらいテーマにもコメントするようになったら一皮剥けたといえるのだろうが。

外国における同性婚の意義

各国大使から日本におけるLGBTで外圧が掛かっている状況なので記事を書きたいと思う。そこで先ず欧米以外における同性婚LGBTの権利云々は欧米の受け売りなので省かせていただく。

欧米においてこのLGBT同性婚への姿勢はふた通りある。一つは平等主義。日本国憲法にもある概念ではあるが、当たり前だがその過程には話題になった男女共有トイレというものに出くわす事になる。究極的には生殖臓器が作れるような未来には、男女それぞれに違うの性別の臓器を付けて両性具有こそが平等だと主張する事だろう。

もう一つは恋愛の延長線にある結婚、婚姻という認識である。恋愛が自由なのは特定の国を除けば一般的になったわけで、日本もそれは同じです。ただ国の婚姻制度としては恋愛は無関係なのです。お見合いによる婚姻が認められる段階でおかしいとなりますから。あくまで新たな家族を産み出し、人口増加をもたらす家族形態の一つに婚姻関係で結ばれた家族を用意しているのです。だから家族形態の中には婚姻関係で結ばれていない家族というのもあるわけです。同性愛者達もこれにあたり、遺産や保証人という国の制度への対応として、婚姻ではなく新たな法律で支援するのが摩擦が少ないものとなるかと思います。

あと、話は変わりますが、圧力を掛けてきた各国大使には日本が不利な条約や非関税障壁を外す交渉を本国相手に納得させてくれる筈だと、親友ならしてくれると、要請するべきだと思います。そういう取引をして国益を作ることで反対保守派も受け入れてくれる可能性も出てきます。交渉とはそういうものです。これが頭に浮かばない人間は外交や政治に対するセンスはない人間です。日頃のコメントには注意をと、アドバイスさせていただきます。

スーダン内戦の仲介を日本が出来るのか

先ず、日本人含めて外国人の国外退避でニュースになっているスーダンの内戦ですが、状況をわかっている方向けに日本が仲介出来るのかを考えたいと思います。

先ず可能か不可能かでいえば日本単独では不可能なのは紛れもないな事実です。しかし内戦当事者達に影響力がある中東やアフリカの国々働きかけて、ひとまずの停戦は可能かと思われます。

その際に関係国への一番の手法はアフリカ人としての自負に働き掛けるものです。往々にして欧米諸国よりも評価が低いアフリカ諸国に、ウクライナ戦争で揉め事を続ける白人達よりも早晩軍事衝突を解決するアフリカ人の優秀さを示せると周辺諸国の権力者やマスコミを焚きつけるのが最良です。

サヨクとは何か 書きかけです

ルサンチマンだとすると経済的に豊か、社会的に高い地位にいる場合のルサンチマンとは何なのか。お客様は神様ですと謳うお店で、店員に罵声を浴びせる客がサヨクだろう。国はサヨクの罵声に無抵抗な姿と被る話。抵抗しようとすれば言論弾圧報道の自由への干渉と宣うのは間違いない。

また、日本に引き篭もる上ではネトウヨサヨクも海外旅行さえもしない日本人は変わらないだろう。その中で引き篭もる場所である日本に罵声を浴びせるサヨクは差し詰め、家族にDVをする引き篭もりだろうか。

また、サヨクが壺や暇アノンだとかのレッテル貼りに勤しむ背景に何があるのかは興味深いところ。一つは相手を枠に嵌める事で相手の言論を封じ込めようという意図。例えば蔑称という意図を込めてネトウヨというレッテル貼りをするマスコミや有識者の言論の在り方なんかは不思議でならない。ロシアのプーチンウクライナ指導者にネオナチのレッテルを貼って、ウクライナの言い分に耳を傾けない姿に被る。

 

放送法解釈変更問題

放送法解釈変更についてですが、政治的公平性を担保するのに一番組内で担保するのか、放送局全体で担保するのか、そのどちらが視聴者や国民の利益に適うのかという事です。

24時間、その放送局の番組に齧り付くわけにもいかない現実がある以上は、一つの番組内で政治的公平性が担保されている事が視聴者の利益に合致するのは自明の事と思われます。

現在、左派野党やマスコミが解釈に至った経緯や手続きで反対活動をしておりますが、解釈変更前と変更後のこの違いについては積極的に議論しようとはしておりません。一部のジャーナリストのコメントでは、放送の自由を奪うとまで言及されているところです。

放送法において、解釈変更前も後も裏から圧力を掛けられて視聴者や国民の知らない中で番組が影響を受ける事です。重要なのは解釈が変更された事ではなく、圧力を受けた場合はそれを視聴者に知らせて逆に武器にしてしまう認識がマスコミにない事の方ではないでしょうか。

同性婚について(書き欠けで途中)

同性婚問題は現行の婚姻制度に同性愛者が含まれない事を差別だとして問題が起きている。そこで別の見方をさせて頂くと、婚姻という制度そのものが差別なのではないかという視点が出てくる事を指摘したい。

出入国管理における難民問題

難民認定について欧米並みに緩くする事の弊害まで含めて支援者達は考えているのか。その一方で生きていく場所が日本にしかないという方に対しての支援策は日本の難民制度と喧嘩するものなのか。技能実習制度が労働力目当ての産物に成り下がっている現状、難民としてではない受け入れ方を模索する事が先決だと思う次第。